ベルタプエラリアは生理中に服用しても大丈夫なの!?
ベルタプエラリアは女性のホルモンバランスに働きかけるバストアップサプリメントです。ですが、女性の方は毎日、同じ体調過ごすというのは難しい事です。特に女性特有の悩みである生理中については、特に体調に気を配らなくてはいけないはずです。
実は、ベルタプエラリアをバストアップ目的で使用するなら、体調に合わせ飲み方に注意する必要があります。
では、どのように飲み分けた方が良いのかをという事になると思います。この記事では私がベルタプエラリアを飲むときに注意していた内容をまとめておきました。まだ、プエラリアを飲んでいない方や、今飲んでいるけどよく分からないという方は参考にしてください(・∀・)b
ベルタプエラリアを生理中に服用できるかについて!!
ベルタプエラリアは、商品名にもある通り、プエラリアが配合されたサプリですから摂取量を気にかけなくてはいけません。
プエラリアは女性ホルモンに働きかけてバストアップを促すサプリです。女性ホルモンには大豆イソフラボンが効果があると医学的にも認められています。大豆イソフラボンは、エストロゲンに似た働きをする物質が含まれているため、女性の特有の悩みやバストケアに良いとされています。
プエラリアも大豆イソフラボン同様にエストロゲンに似た働きをし、ミロエステロールという物質が含まれています。しかも大豆イソフラボンよりもかなり強力なエストロゲンの働きを活性化させる働きがあるのです。
では本題の生理中にそのような女性ホルモンの働きに作用するベルタプエラリアを飲んでよいのかという事ですが、できればこのようなバストアップサプリは生理中の使用を控えた方が良いと言えるでしょう!
そもそも、女性ホルモンとは、卵巣から分泌されるエストロゲン( 卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)のふたつを指しています。この2種類の女性ホルモンは、約28〜38 日の月経周期にあわせて分泌される量が変わってくるの です。
エストロゲンとプロゲステロンは、女性の体を妊娠や出 産できる状態にするだけでなく、女性らしい体や美しい肌 を保つために欠かせないホルモンです。
生理がはじまるころには、エストロゲンとプロゲステロンはともに分泌が減っていきます。そのため、エストロゲンもプロゲステロンも分泌量が減る生理中にベルタプエラリアを服用すると、ホルモンバランスが乱れ、生理が延長してしまったり、生理痛がひどくなったりする可能性が高くなります。
生理中にプエラリアが含まれているサプリを摂取すると女性ホルモンの異常分泌やホルモンバランスが乱れる可能性が高まりますので注意が必要になってきます。ですので、理想としてはベルタプエラリアを飲むタイミングは生理後から排卵日までの間が良いと言えるでしょう!
ベルタプエラリアの使用時期は!?
理想の使用時期 ・・・ 卵胞期〜排卵日(生理後から14日くらい)まで
避けるべき時期 ・・・ 黄体期(排卵後から生理まで14日間くらい)と生理中
バストアップサプリは、女性ホルモンに働きかけてバストアップを促すサプリメントです。ベルタプエラリアの公式サイトなどでは、薬事法の関係でいついつ飲むと効果が良いなどの明言はできないはずです。それにこの記事の内容もあくまで目安です。
もし分からないことが、あればベルタプエラリアの公式サイトでは以下の様に・・・。
このようにベルタのサポートスタッフさんが万全の態勢でサポートしてくれます。電話だとついつい遠慮してしまいがちになりますが、こんな時はどんどん質問してみると良いでしょう。スタッフさんも丁寧で親切です♪
やはり、ここで書くのもなんですがベルタプエラリアは安い買い物ではないとないと思うのです。特に若い女性の方にはそれなりの経済的な負担だと思うのです。それでも購入したいというのであれば、最大限の安全性と効果を期待したいですよね!
ぜひ、この記事の内容は覚えておいてもらえればと思います(・∀・)b